2014/07/20

私的Beethoven考 PART.3「偉大なる壁」



 第3弾。相変わらず、長いです。

 第九に限らず彼の作品の根本には、何かしら熱く語りかけてくる強烈なメッセージが、脈々と底流しているような気がしています。特にハイリゲンシュタットの遺書を書いた田園以降の作品にそれが色濃い。

2014/07/19

私的Beethoven考 PART.2「第九の3楽章に思う」



 さて、続編です。

 前回あれだけこきおろしておいて今さら言うのもなんですが… 。それでもやっぱりBeethovenはスゴイのです!じっくり聴き込んで、じっくり弾き込んで、根気強く接していくと、Mozartのように最初から天才だった人には絶対わからないであろう生身の人間の声、痛み、悲しみ、苦しみ、怒りなんかが、ダイレクトに胸に迫ってきて苦しくなってしまう。それはもう、ものすごいドラマがある。できることなら触れてほしくない心の闇とか、そっとフタをしておきたい気持ちとか、そういうドロドロした個人的な内面を、遠慮なく突っ付いてきてはえぐり出し、すべて表にさらけ出してしまう。時間をかけて彼の作品と付き合っていくと、そういう力がとてつもなく大きいということに気づかされます。

私的Beethoven考 PART.1「その人となりについて」



 この秋とある楽団に誘っていただき、オールLVB作品の演奏会に賛助出演いたします。そこで、彼に寄せる僕なりの思いをシリーズ化して記す暴挙に出ることにしました。例によってめっちゃ長文ですので、暇のあるときにでもぜひ。

2014/07/16

【不真面目の罪】



唐突ですが、ひとつ質問です。自問自答して下さい。答えは誰にも言う必要のない質問ですので、素直に、謙虚に、誠実に、文字通り自問自答して下さい。

【 あなたはオケを、真面目に遊んでいますか?】
【 それとも不真面目にやり過ごしていますか?】

2014/07/11

【練習参画意識について】



7/13(日)、vioの新年度がスタートします。これに先立ち、日頃のTuttiで思うところを記します。自己への戒めの意味も込めて。テーマは、楽団の中の一員として練習に臨むにあたり、どのようなことに留意するのか?について。